相続名義変更アドバイザー

相続税について

 相続や遺贈により取得する財産に対して、相続税が適用されます。相続税の基礎控除額は、「3,000万円+600万円×法定相続人の数」で計算されます。

 近年の税制改正により、これまでは相続税とは無関係と思っていた方も、税金の負担が生じるケースが増えています。将来の相続税負担について、不安な方も多いと思います。
 周りの情報だけで判断せずに、一つの判断材料として国税庁HPの「相続税の申告要否判定コーナー」を活用してみてはどうでしょうか。

 相続財産等の合計額が基礎控除額を超える場合に、申告が必要となります。ご不明な点がございましたら、ご相談いただければ専門家としてさらに詳しいのアドバイスをさせていただきます。

具体的な役割として

 実際に相続が発生した場合、相続人の確認・相続財産のチェック、遺産分割の手続き、相続財産の名義変更等、調査や確認に膨大な時間と煩わしさが伴い、気落ちした遺族の方たちに重圧となっているのが現状です。
 当事務所は、皆様の利便性を考慮して「相続名義変更アドバイザー(R)」資格の認定を受けております。相続税の申告対象にならない場合を含め、相続に関する様々な手続きをサポートし、必要に応じて他の専門家と連携してお客様をサポートします。