その他取り組み
取り組みについて
このページは、私たちの取り組みの他にすすめている内容をお知らせしていきます。安全経営のお手伝いが出来るような取り組みが、より多くなるよう努力していきます。
簡単に入力できるシステムの導入
当事務所では、記帳で困っている人たちに少しでもご支援できればと考え、誰でも簡単に入力できる入力システムを導入しています。
お客様には2つの処理方法の内、一つを選択していただきます。
①とにかく原資記録(※1)を保管し、そのまま事務所に渡す。(事務所にて原資記録を読み取ります。)
②集めた原資記録をお客様ご自身で、専用ハンディスキャナーで読み取り、無償ソフトを使用しデーターをインターネット経由で事務所に送信する。
どちらかを実行すれば、当事務所にて会社法・税法・会計諸規則に沿った、正規の簿記の原則に従って会計データーを作成し、試算表などの財務諸表に完成させます。この方法は、スキャナーで原資記録を読み取るため最終的には会計データーとともに画像が保存されるため、万一の記録飛散に十分対応できます。
ぜひ興味のある方、使ってみたい方等ございましたら当事務所までご連絡下さい。
※1:原資記録とは。。。 支払を証明する領収書やレシート、預金通帳、当座照合表、受取・支払手形
入金を証明する領収書控え、レジシート、得意先売上資料、仕入先資料等など
帳簿作成でお悩みの方に解決方法を教えます!!
事業等を行っている全ての白色申告者(年間所得が基礎控除額以下の方を含む)は、記帳・帳簿等の保存制度の対象者です。収入金額や経費を日々記録し、7年間保存する必要があります。
記帳の方法等について、お悩みの際は、お早めにご相談下さい。当事務所では、事業の内容や規模に応じて、柔軟に対応できる会計ソフトを用意しております。